【ハンガリーが舞台の小説】中央ヨーロッパ文学のおすすめ

ブダペスト

ハンガリーは、西はオーストリア、北はスロバキア、東はルーマニアなど、7ヶ国と国境を接する国です。

西の神聖ローマ帝国、東のオスマン帝国などに侵略され、歴史の舞台に再々、登場する国です。

そんな、中央ヨーロッパのハンガリーが舞台の小説をまとめています。

ハンガリー文学!? ノーベル文学賞作家は!?

ハンガリー出身のノーベル文学賞作家は、ケルテース・イムレが2002年に受賞しています。

ハンガリー人初の受賞者となっています。

その他で有名な作家に、アゴタ・クリストフがいます。

「悪童日記」「ふたりの証拠」「第三の嘘」という「悪童日記」3部作で知られています。

1956年のハンガリー動乱のときに戦下のブタペストを逃れ、オーストリアに脱出し、スイスに定住したことから「亡命作家」とも言われました。



ハンガリーが舞台の小説

「メアリ・ジキルと怪物淑女たちの欧州旅行2 ブダペスト篇」 シオドラ・ゴス(著)

ヨーロッパ大陸の大冒険3部作の第2弾。

教授の父親に被験者にされた娘ルシンダを助けるため、メアリ・ジキルの令嬢達はロンドンからウィーンまでやってきた。見事、ルシンダを救出するが、メアリの父親マッド・サイエンティストのジキル博士が立ちはだかり!?ーー

 

「コミック密売人」 ピエルドメニコ・バッカラリオ(著)

イタリアの児童文学賞バンカレッリーノ賞受賞作

1989年ブダペスト、思春期の少年の葛藤と成長物語

ナチスの侵略からソ連の影響下に入り、東西冷戦の歴史的背景から翻弄されるハンガリーにおいて、15歳の少年が大好きなアメコミを秘密裏に売りさばく・・

著者の友人が「コミックを自由に見られなかった」との発言から構想を練ったそうです。

ただ、訳者あとがきによると、民主化の流れが来ていて1989年当時は、そこまでは厳しくない状況だったとのことです。

 

「運命ではなく」 ケルテース・イムレ(著)

ノーベル賞作家の代表作です。

ホロコーストによるユダヤ系の自伝的小説

過酷な状況の中、必死に生き抜こうとする少年の物語。ハンガリー史の暗黒面

戦時下のブダペスト、14歳の主人公の少年はユダヤ人狩りにあい、アウシュヴィッツへ送られる・・

著者が自らのナチス強制収容所での体験を描き出しています。

 

「灼熱」 シャーンドル・マーライ(著)

灼熱
集英社
発売日:2003/6/26

著者は、1948年、共産主義の台頭に反対し亡命。作品は「発禁」となってします。その後自由化を経て、再評価されています。

世紀末、ハプスブルグ帝国(オーストリア・ハンガリー二重帝国)時代

41年の時を経て会う2人の男、ひとりの女性をめぐる愛を描いた名作ベストセラー

 

「煙に消えた男」 マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー(著)

少し古めのスウェーデン作家の人気警察シリーズの1冊ですが、ブダペストが舞台になっています。

マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールーは、現代スウェーデンミステリーの産みの親とも言われています。

 

「ドナウの旅人」 宮本 輝(著)

東西ヨーロッパを横切るドナウ河に沿って旅をしていく物語

「ドナウ河に沿って旅をしたい」という母からの手紙を受け取った娘が渡欧して葉は探しに出る。そこで、母が17歳も下の男と一緒だという衝撃の事実を知る・・

情景描写が美しく、ヨーロッパを旅したくなる小説です。

ハンガリー旅行、ドイツや周辺国など、中央ヨーロッパ観光におすすめ

 

「黄金列車」 佐藤 亜紀(著)

2020年Twitter(ツイッター)文学賞【国内部門】第1位

ハンガリー黄金列車”を題材にした歴史エンターテイメントです。

ハンガリーからオーストリアを通り、ドイツ東部を目指す黄金列車の史実も混ざった物語。実在の大佐なども出てきます。

ハンガリーの描写は殆どありませんが、ハンガリーのユダヤ人財産没収など、知っておくと良いかもしれない現実が書かれています。

 

「ハンナの戦争」 ギオラ・A・プラフ(著)

舞台は第二次世界大戦時の暗闇のヨーロッパ

実話に基づく、国際赤十字医師の青春戦争記ノンフィクション

ホロコーストを生き抜いたユダヤ人少女ハンナは、ポーランド、ハンガリー、チェコスロバキア、オーストリア、イタリア、そしてイスラエルと旅をつづけ、生きるために戦った・・



ハンガリーが舞台の小説 【あらすじ&レビュー】

ハンガリー作家の名作の読了レビューを書きました。

「悪童日記」 アゴダ・クリストフ(著)

悪童日記3.0

ハンガリーを舞台に第二次大戦下の悲惨さを双子の日記調にした作品

「ふたりの証拠」「第三の嘘」へ続く3部作です。

レビュー

名著とされ、戦争のあらゆる悲惨さが入っているとされてるが、個人的にはあまり面白さがわかりませんでした。

巻末にある訳註と照らし合わせて読む感じです。

戦時下のハンガリーの田舎を舞台にマジックリアリズム的な小説です。

オーウェルの「1984」的な要素があるのでしょうか。

おそらく、学のある人には名作なのでしょうけれど、まわりくどくて、自分にはちょっと合わなかったかなぁという感じです。

 

「黄金列車」 佐藤 亜紀(著)

黄金列車2.5

実在したハンガリー黄金列車を題材にした小説です。

第2次世界大戦末期、ユダヤ人の財産を守った小役人達の物語です。

黄金列車を指揮しながら、略奪逃亡したユダヤ資産管理委員会委員長のトルディ大佐など、登場人物の多くは実在の人物です。

レビュー

大戦中のハンガリーにおけるユダヤ人の状況などもかいま見れ、物語もそこそこ楽しめました。

個人的には、文章が箇条書きのような小説で、多少、読みづらさを感じました。

ただ、ハンガリーを舞台にした「黄金列車」という史実として、事実は知っておいても良いかなという1冊だと思いました。

 

おわりに

ハンガリー(ブダペストなど)が舞台の小説をまとめました。

ハンガリーが舞台の小説は、爽快で明るいものというよりも、戦争やホロコーストなどを題材にした全体的に重めの作品が多いように感じます。

ハンガリーという国が周辺諸国に翻弄されてきた歴史が影響しているのかもしれません。