コロナ渦の影響もあり、益々、自転車人口も増えつつあるようです。
テレワークなど在宅勤務の方が増えることで、運動不足解消などに趣味として自転車(ロードバイク、クロスバイクなど)を始める人が増えていることが理由だそうです。
そんな、自転車(ロードレースなど)に関する小説をまとめました。
自転車に関連する小説!?
「サクリファイス」 近藤 史恵(著)
大藪春彦賞 受賞作
青春サスペンスロードバイク小説
ロードバイクなど、自転車乗りの人達からも好評価で人気の1冊
プロのロードレースチームに所属する白石誓は、ヨーロッパ遠征中に悲劇に遭遇する。かつての恋人との再会、ライバル達との駆け引き、エースを支えるアシストとしての使命、様々な思いが入り混じる感動と興奮の物語。
「エデン」 近藤 史恵(著)
「サクリファイス」の続編
3年後、白石誓は、ただひとりの日本人選手としてツール・ド・フランスに挑む! 様々な思惑入り混じる人間ドラマ。3000kmの果てに目指すゴールは楽園なのか!?・・
「サヴァイヴ」 近藤 史恵(著)
「サクリファイス」シリーズ第3弾 全六編のスピンオフのような短編集
ヨーロッパを舞台に活躍する白石誓、伊庭、赤城、石尾らが登場
「北の地獄」の異名を持つ石畳を走るレース「パリ・ルーベ」など実在のレースを扱いながら・・
「スティグマータ」 近藤 史恵(著)
シリーズ第4弾
舞台はフランス。ツール・ド・フランスが開幕。
30歳となったチカは、ストイックにアシストとしてペダルを漕ぐが・・
駆け引きや心理描写が秀逸なロードレース小説シリーズ最新刊
「キアズマ」 近藤 史恵(著)
青春自転車小説
サクリファイスシリーズとは違い、純粋なスポーツ要素の強い小説。
メンバー不足の自転車部に入部した正樹。ロードレースの楽しさに目覚めるが、エースと衝突し中学時代の辛い記憶が蘇る・・
「自転車泥棒」 呉 明益(著)
ブッカー賞 候補作品
現代台湾文学を牽引する呉 明益による文学的な作品
自転車の歴史、台湾の歴史や戦争のことなど、重厚な物語
「田園発 港行き自転車」 宮本 輝(著)
「ドナウの旅人」で知られる宮本輝による自転車純文学
宮崎に出張に行った筈の父が、富山県の滑川駅で突然亡くなった。1台の自転車が駅前に残されたまま・・ 15年後、絵本作家の娘・真帆は富山へ向かう。。富山、京都、東京の人々の人生が交差する物語。
富山サイクリングロードは2021年、ナショナルサイクリングロードに新たに登録されました。
おまけ
「旅する練習」 乗代 雄介(著)
みんなのつぶやき文学賞2022【国内編】第2位
自転車小説という訳ではありませんが、
日本一長いサイクリングロードである利根川サイクリングロードを歩いて旅する小説です。
利根川周辺に住んだ文豪や野鳥観察の描写など、利根川の